2013年11月22日金曜日

『Devil's Attorney』ステレオタイプなアメリカ像を味わえる超イケイケな法廷RPG!

Devil's Attorney(iTunes / GooglePlay 300円)
開発:1337 Game Design AB


高校生の頃、どういうわけか『アリー my Love』に憧れて「俺も弁護士になるんだ!」と一瞬だけ思ったことがあったが、本当に一瞬だったので、六法全書をいまだにグリモワールの一種だと勘違いしている。さて、アメリカといえば裁判、裁判といえばアメリカだ。そんなステレオタイプに応えてくれるイケイケでノリノリなゲームが、今日紹介する『Devil's Attorney』だ。まずは陽気で素敵なOPを動画で見て欲しい。


思わず「マックスマクマ~ン」「ノットギルティ~」と口ずさみたくなるのは、筆者だけだろうか。このOPだけでも価値があると個人的には思うわけだが、雰囲気を楽しむだけでなくゲームとしても十二分に楽しめるクオリティだ。


まずは弁護するクライアントを選ぼう。酔っぱらいの露出狂とか、図書館から借りた本を転売する不届き者など、基本的にぐうの音も出ないほどクロな人間を弁護することになる。だがしかし、そこは訴訟大国アメリカ。イケてる弁護士である主人公「Max Mcmann(マックス・マクマン)」にかかれば「Not Guilty(無罪)」なわけである。


法廷バトルのまえに検事との掛け合いが用意されているのだが、なんと驚きのフルボイスだ。日本語対応されていないのでもちろん英語だが、字幕も出るのでそれほど英語できなくても雰囲気は充分に味わえると思う。


法廷でのバトルはターン制のコマンド選択型となっている。左が弁護側、右が検察側だ。画面左上、数字の「8」と書かれているのがプレイヤー側の体力。左下のほうに青い星で「9」と書かれているのが行動力だ。行動力の限り、プレイヤーはコマンドを選択し検察側を攻撃したり、あるいは自身が有利になるサポートを行ったりできる。

右側が検察側で、一番上にいるのが検事だ。検事以外の他のメンツはバトルによって構成が違うが、大きく分けて「検事」「目撃者」「鑑識」などの「people(人間)」タイプと、「Evidence material(証拠物)」タイプの2つがある。コマンドによって「peopleに3-5ダメージ与える」「Evidence materialの攻撃力を2-4減らす」など対象が異なるので確認しよう。

検察側のキャラクター左側にある、赤枠で囲われた白い数字が、敵の体力となっている。その隣、「Damage」と書かれているのが攻撃力だ。自ターン終了時に検察側の攻撃力合計分ダメージを受けてしまうので、攻撃力の高いものから倒していこう。

直接攻撃だけでなく、「Evidenceの攻撃力を2上げる」などサポート的能力をもつ敵もいる。こういったサポート的な敵は、サポートする対象がいなくなると自滅してしまう。わざわざ攻撃する必要はないので、サポートされている対象から倒してしまおう。


無事に検察側を全滅させれば無罪確定。たまにクライアントからプレゼントをもらえたりする。能力を上げる優良なものが多いので、自分の戦い方に合わせて慎重に選んでおきたい。


新しいスキルの獲得は、自分の部屋をコーディネートすることで可能だ。弁護士としてはやたら殺風景な部屋に住んでいるので、法廷で勝ち取った資金で家具を充実させていこう。家具の属性は「赤」「黄」「青」の3種類あり、それぞれスキルの「Materialism(物質主義)」「Decadence(デカダン)」「Vanity(見栄っ張り)」に紐付いている。赤い家具を集めていけば「Materialism」のスキルを覚えていく、という具合になっているので、使いやすそうなスキルを予め「PROFILE」で確認して集める家具を絞っていったほうが効率的だ。


逆転裁判』的なゲームシステムを期待すると肩透かしをくらうかもしれないが、スマートフォンで気軽に遊べるターン制RPGとして見れば充分に楽しめる。なにより、BGMやデザイン、全体のグラフィックレベルが高いので、雰囲気とノリが気に入ったひとにはオススメできる。日本語対応していないのもネックになり得るが、逆に英語学習中のひとには楽しみながら英語に触れられて良いのではと、最近改めて英語勉強し直そうかな考えている筆者は思うのであった。

アプリリンク:
Devil's Attorney(iTunes / GooglePlay 300円)

0 件のコメント:

コメントを投稿